ボーヌ駅
VIN / WINE

黒ブドウーピノ・ノワール/育ちの良さが品格を表す

Sponsor Link

ブドウの特徴

タンニンが少ないため非常に飲みやすく、赤ワインの中でも特にピノ・ノワールを好む人も多いのではいでしょうか。

ピノ・ノワールは栽培が難しい品種で、温暖あるいは冷涼な地域が適しています。気温が低すぎても高すぎても良くないため、どこでも栽培できる品種ではありません。

条件の良い畑で育ったピノ・ノワールはイチゴやラズベリー、チェリーなどの赤系果実の風味を持ち、熟成とともにキノコやジビエといった草木や動物的なニュアンスのアロマを醸し出すようになります。

果実味がフレッシュな若いうちに飲んでも良し、熟成して味に深みが加わったワインを楽しむのも良し。
ピノ・ノワールには様々な魅力があります。

生産地域

1)ブルゴーニュ

ピノ・ノワールの生産地域で伝統的なのはフランスのブルゴーニュ地方。
ピノ・ノワール100%の単一品種で造られ、畑の区画が非常に細かく分けられていて、どの畑のブドウなのかがとても重要です。
個別のアペラシオン(原産地呼称)がいくつもあります。

ブルゴーニュACはミディアムボディ、バランスのとれた赤い果実の風味、軽いタンニン、中程度から高い酸味を持つ赤ワインです。
個々の村名ではジュヴレ・シャンベルタン、ニュイ・サン・ジョルジュ、ボーヌ、ポマールなどがあります。

プルミエ・クリュ(一級畑)の畑から産出されるものは一般的により凝縮され、複雑で長い余韻を持っています。
ル・シャンベルタンなどのグラン・クリュ(特級畑)のものは世界中で最も力強く、寿命が長く、とても複雑なピノ・ノワールで、その品質と希少性から高値で取引されています。

すべての生産者が格下のブルゴーニュAC〜単一畑の最上級グラン・クリュを造り出すことはできない中、Louis JADOT(ルイ・ジャド)は全等級のワインを生み出しています。

なお、ブルゴーニュ地方で「ドメーヌ」と表記されているのは、その所有畑で造られたブドウのみを用いてワインを造る生産者という意味です。

ピノ・ノワールロマネ

2)ドイツ

冷涼なドイツにおいてピノ・ノワールの栽培が盛んな地域はバーデンとファルツです。ドイツ語ではシュペートブルグンダーといいます。

大量に生産されるこの地域ではライトボディ、赤いベリーの果実風味、タンニンは少ないスタイルからオーク樽でしっかり熟成したフルボディタイプまであります。

3)オセアニア

ニュージーランドのピノ・ノワールはブルゴーニュと比べると気温が高いため、フルボディでより凝縮された果実味、酸味は低いワインになります。おなじみのチェリーやイチゴなど赤系果実に香辛料の風味が加わります。

南島の南部、南極に近いセントラル・オタゴは冷涼で、最も熟して凝縮されたピノ・ノワールを造り出します。
シャルドネの産地マールボロでもピノ・ノワールが栽培されますが、軽めのスタイルで、そのほとんどが発泡性ワインに使用されます。

高温なオーストラリアにおいて、ヤラ・ヴァレーやモーニングトン半島など冷たい海風や標高のある地域では冷却効果によりピノ・ノワールの栽培が可能です。

芳ばしい香りがする軽くて繊細なものからイチゴ・プラム・ダークチェリーなど豊かな果実風味と成熟したタンニンを持つ骨格のあるものまで様々なスタイルがあります。

4)アメリカ

暖かいカリフォルニアでもカーネロス、ソノマ郡、サンタ・バーバラ郡のより涼しい地域では上質なピノ・ノワールを栽培することができます。

より北のオレゴン州でも非常に質の高いピノ・ノワールが栽培されています。

気温が高いためしっかりとした骨格のフルボディのものが多く、イチゴやレッドチェリーの凝縮した果実風味を持ち、革や肉、湿った葉の特徴があるものもあります。

5)南アメリカと南アフリカ

チリのカサブランカ・ヴァレーとサン・アントニオ・ヴァレーは凝縮した果実味のピノ・ノワールを産出しますが、世界中で最も気温の高いピノ・ノワールの栽培地のため、繊細な赤系果実というよりはイチゴジャムのようなテイストになります。

南アフリカでもウォーカー・ベイなど沿岸部で少量ながら上質のピノ・ノワールが栽培されますが、ピノ・ノワール✖︎サンソーの地元品種ピノ・タージュの方が一般的です。
オークの樽板をしっかり焼き上げることから、カカオやチョコレートの風味を持っています。

Sponsor Link

Visited 10 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA