パリSDC看板
LE MOND / WORLD

チョコレートエキスパート(中級レベル)1発合格のコツ/ 97点獲得

Sponsor Link

2021年9月14日、チョコレート検定エキスパート(中級)を受験し、97/100点で合格しました!

「ひとつだけ無人島に持っていくなら?」という質問に迷わず「チョコレート」と答え、今では日本各地でバレンタインデー前に開催されるチョコレートの祭典「サロン・ド・ショコラ」は本場パリの会場に5回くらい出かけるほどショコラ好きの私にとって、とても楽しく、勉強になりました。

また、ショコラとワインは最高のマリアージュ(組み合わせ)ということも受験した理由です。

SDCカカオ
パリのサロンドショコラの様子

この記事の写真は2015年パリで開催されたサロン・ド・ショコラの様子です。
必ず訪れるブースはベルナシオン、ジャン・シャルル・ロシュー、ジャン・ポール・エヴァン。
いずれもフランスのショコラティエ(チョコレート職人)です。

ある年はステージショーとして「チョコレート界のピカソ」ピエール・エルメのデモンストレーションが行われていました。
実演の後、新作のマカロンの試食サービスもありました。

チョコレート検定とは?

明治グループ100周年、ミルクチョコレート誕生90周年を記念して2016年から実施されているもので、今年で6回目です。
チョコレートが好きな方であれば、誰でも受験できます。

レベルは3つに分かれています。

・初級のチョコレートスペシャリスト
・中級のチョコレートエキスパート
・上級のチョコレートプロフェッショナルです。

中級の平均合格率は76.7%だったので、初めから中級を受験しました。併願受験も可能です。

問題は公式テキストから出題され、チョコレートの主原料であるカカオの生態やチョコレートの製造法、チョコレートを取り巻くストーリーのほか、世界のショコラティエについて、また最近話題のBean to Bar(カカオ豆から板チョコレートまでを一貫して製造する)など、大好きなチョコレートについての知識が身に付きます。

SDC作品
パリ会場のチョコレートのオブジェ

2021年の試験はその場で合否がわかる!

以前は大学など大規模試験会場でしたが、コロナ禍ということもあって、2021年はオンラインのCBT方式。
自宅近くのITカフェでパソコンと向き合っての受験。しかも試験終了と同時に合否がわかるという、ゲーム感覚で気軽に受験できたのも良かったです。

試験は60分間ですが、記述問題もなく4択のみだったので、30分くらいで終えました。
画面右下のテスト終了ボタンを押すと同時に「97点、合格おめでとうございます!」の文字が現れました。

満点を狙っていたので、3問間違えたことになりますが、どの問題だろう…?
以前のように問題用紙を持ち帰ることができないので、謎です。
でも、自己採点ではなく、その瞬間に正確な点数がわかるというのは良いですね。

合格のコツ

興味がある、これから受験してみたい…という方に合格するための3つのアドバイスです。

1)公式テキストを購入する

まずは、公式のテキストを購入しましょう。
毎年発行されているので、最近のデータが反映されている最新版がおすすめです。

2)過去問題を解く

公式HPには例題が提示されています。でもたった5問だけなので全体像を把握するためには、過去の受験者さんたちがネット上にアップロードして下さっている年度別の100問すべてを解くと、より分かりやすいと思います。
私は2016年から2019年までは見つけることができました。2020年もコロナ禍のため、オンライン試験だったのでしょうか?

過去問を見ながら答えも同時に見る。その次にテキストを丁寧に読んでいくと、重要事項がよくわかります。
最近の傾向では、コラム欄にある、さらっと書かれた内容が出題されています。太字で記述されていないので、読み飛ばしてしまうと危険です。

ここで、公式HPにある例題を1つ紹介します。

Qカカオ豆の生産量において、主要7カ国に含まれないのは次のうち、どの国か?(2017年/18年推定)

Aエクアドル

Bナイジェリア

Cブラジル

Dドミニカ共和国

正解はDのドミニカ共和国です。

世界全体の生産量89%を占めるトップ7はコートジボワールがダントツの45%。
次いでガーナ、エクアドル、カメルーン、ナイジェリア、インドネシア、ブラジルと続きます。

3)最新のデータ情報を頭に入れる

過去問では一部情報が古くなっているものがあります。例えば

Q1人当たりのチョコレート年間消費量において、ベスト3の国の組合せは次のどれが正しい?という問題。

2014年時は1位ドイツ、2位スイス、3位ノルウェーが正解でした。
でも、2018年時は1位スイス9.7kg、2位オーストリア、3位ドイツが正解なのです。

4年の間に2位のスイスが1位に躍り出て、オーストリア、ドイツとトップ3をヨーロッパが占めました。
歴史を問う問題を除いて、できるだけ最新のデータを頭にいれておきましょう。

第4のチョコレート

チョコレートといっても、ダークチョコレート、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレートだけではありません。
2017年には第4のチョコレートとして、可憐なピンク色をした甘酸っぱい「ルビーチョコレート」が登場しました。

また、ここ数年でダークチョコレートについて、「カカオ72%」「カカオ80%」などという表示を見かけます。
そのチョコレートに含まれているカカオ成分を示すもので、数字が大きくなればなるほどカカオマスの割合が多く、苦味が増します。

以前「カカオ99%」を食べたのですが、もはやチョコレートとは別物?!という感じ。
外見も味も、まるで炭を食べているかのようでした。

カカオ70%

さらに明治からはベネズエラ産、ペルー産、ブラジル産といった産地別のタブレット「板チョコ」が発売されています。
写真のペルー産はジャスミンなどの華やかなフローラル系のアロマが特徴です。
カカオの割合や産地別に異なる板チョコレートが気軽に買える贅沢な世の中になったものですね。

明治 ザ・チョコレートペルーカカオ70 50g 10コ入り (4902777093024)

Sponsor Link

Visited 1,753 times, 3 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA