ポルトガルは大航海時代に偉大な功績をあげました。13世紀後半リスボンを中心に海洋貿易が活発に行われ、15世紀にはエンリケ航海王子らが海洋技術を躍進。そしてヴァスコ・ダ・ガマによるインド航路開拓という流れに繋がっていきます […]
千年の都、中世の宝石箱、黄金のプラハ…なんとも美しい表現で称されるプラハ歴史地区は街全体が1992年に世界遺産に登録されました。 6世紀後半にスラヴ民族がヴルタヴァ川(モルダウ川)の河岸に集落を築いたのが始まりです。この […]
ブドウの特徴 タンニンが少ないため非常に飲みやすく、赤ワインの中でも特にピノ・ノワールを好む人も多いのではいでしょうか。 ピノ・ノワールは栽培が難しい品種で、温暖あるいは冷涼な地域が適しています。気温が低すぎても高すぎて […]
ブドウの特徴 シャルドネは冷涼な地域から高温の地域まで、どこでも栽培できるのが特徴。だからこそ、その土地によって味わいが驚くほど違うという魅力があります。 冷涼なフランスのブルゴーニュ地方シャブリでは、柑橘類やリンゴや洋 […]
サンティアゴ・デ・コンポステーラゆかりの世界遺産は3つあります。 1)1985年に世界遺産登録されたサンティアゴ・デ・コンポステーラ スペイン北部にある聖ヤコブゆかりの地。キリスト教十二使徒のひとりで、ローマ、エルサレム […]
ラオス北部にあるルアン・パバン。文献によってはルアン・プラバン/ルアン・パバーンなどいくつか見られますが、ここでは世界遺産検定公式ガイドに沿ってルアン・パバンと表記します。 日本人にはまだあまり知られていない東南アジアの […]